国会食堂で鯨メニュー始まる

今日から国会内の参議院議員食堂で鯨メニューの提供が始まりました。採用されたメニューは「クジラの竜田揚げと国会カレー」(780円)で、当面は1週間のスポットでの提供。評判が良ければ、衆議院議員食堂での採用へと広がる見込みです。

初日の今日は、自民党捕鯨議員連盟の鈴木俊一会長の呼びかけで、大勢の国会議員が鯨メニューを食べにかけつけてくれました。もちろん捕鯨問題は超党派で取り組んでいただいており、自民党以外の先生方にもお越しいただけたものと思います。

昨年の調査捕鯨をめぐる国際司法裁判所の判決後、日本政府は「調査捕鯨を継続し、商業捕鯨の再開を目指す」との基本方針を改めて表明しており、その方針の下で現在官公庁の食堂では鯨メニューの採用が広がっています。竜田揚げと国会カレー 自民党捕議連

カテゴリー: 活動日記 | 国会食堂で鯨メニュー始まる はコメントを受け付けていません

3/17まで東急東横店で長崎物産展、くじら弁当や工芸品も販売

渋谷の東急東横店は、3月17日(火)まで、西館8階の催物場で長崎物産展を開催しています。
会場では、くじら弁当やマッコウクジラの歯を使った工芸品が販売されていますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しくは、下記ウェッブサイトに掲載のチラシをご覧ください。

http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/detail.html/?id=250

カテゴリー: 情報提供 | 3/17まで東急東横店で長崎物産展、くじら弁当や工芸品も販売 はコメントを受け付けていません

3月14日、阪急百貨店大井食品館で「くじら特売会」

3月14日(土)、阪急百貨店大井食品館の鮮魚売場で「くじら特売会」が行われます。

横浜中央卸売市場協賛「市場祭り」として実施されるもので、午前11と午後1時からは各100食限定で魚河岸汁がふるまわれるそうです。

詳しくは阪急百貨店大井食品館ウェッブサイトに掲載のチラシをご覧ください。

http://www.hankyu-dept.co.jp/ooi/

当日は、南極海からバレニンちゃんもかけつけます。ぜひお立ち寄りください。おまちしております。バレニンちゃん

 

カテゴリー: 情報提供 | 3月14日、阪急百貨店大井食品館で「くじら特売会」 はコメントを受け付けていません

全調協食育フェスタでバレニンちゃん大人気!

ShokuikuFesta12月24日・25日の2日間、東京国際フォーラムで全国調理師養成施設協会(全調協/服部幸應会長)主催の第5回全調協食育フェスタが開催され、フェスタに協賛している日本鯨類研究所の出展ブースを応援に、日本捕鯨協会のバレニンちゃんが参加してくれました。

バレニンちゃんが登場すると、ブース前には調理師学校の生徒や卒業生などの若者を中心に大勢の来場客が集まり、バレニンちゃんと一緒に記念撮影をするなど、人気を集めていました。

日本鯨類研究所のブースでは、くじら博士の出張授業や親子料理教室などの活動を「クジラの学校」として紹介したほか、鯨サイコロステーキの試食を提供し、くじらジャーキーやバレニンちゃんのぬいぐるみを販売しながら、鯨肉の魅力や鯨食文化について解説しました。

当日ブースまでお越しいただき、捕鯨にご理解ご支援をいただいた来場者の皆様に心から感謝申し上げます。

カテゴリー: 活動日記 | 全調協食育フェスタでバレニンちゃん大人気! はコメントを受け付けていません

今週は、「くじらカツ定食!!」 in国交省食堂

先週に続き、国土交通省地下1階の和洋食堂にくじらメニューが登場。

本日は「くじらカツ定食」でした。

メインは、ボリューム満点の3切のくじらのカツ。

その他に、サラダ、オムレツ、小鉢もついています。お腹も大満足!!

各省庁では、調査捕鯨を継続し商業捕鯨の再開を目指すという基本方針の下、

省内の食堂でくじら料理を採用して捕鯨政策を後押ししています。

もっとクジラのこと、調査捕鯨のことを知ってもらう大切な取り組みのひとつです。

本日はくじらカツ定食です

本日はくじらカツ定食です

懐かしい!?食べ応えあり。

懐かしい!?食べ応えあり。

カテゴリー: 未分類 | 今週は、「くじらカツ定食!!」 in国交省食堂 はコメントを受け付けていません

全調協食育フェスタにバレニンちゃん登場!

2月24日(火)・25日(水)に東京国際フォーラムで開催される第5回全調協食育フェスタにゆるキャラのバレニンちゃんが登場します。

当日は、会場内の食育情報フェアのコーナーに日本鯨類研究所が出展し、「クジラの学校」を通じた食育活動の展示を行うほか、日本捕鯨協会が鯨のサイコロステーキの試食や、くじらジャーキーの試食販売を行う予定で、そこへバレニンちゃんが応援にやってきます。

バレニンちゃんのfacebookにその場で「いいね!」をすると、毎日先着50名様にバレニンちゃんの缶バッチをプレゼント!

食育フェスタに関する詳細は下記のサイトをご参照ください。

http://jatcc.or.jp/festa/

バレニンちゃん 缶バッチ

カテゴリー: 情報提供 | 全調協食育フェスタにバレニンちゃん登場! はコメントを受け付けていません

国交省の食堂でくじら弁当を食べてきました

本日、国土交通省地下1階の和洋食堂で「くじら香味炒め弁当」を食べてきました。

メインは、くじらの竜田揚げに炒めた香味野菜をあんかけ風に合わせた逸品。

その他に、クリームコロッケ、春巻き、煮物、サラダ、小鉢が付いたボリューム満点のお弁当でした。

こちらの食堂では昨年11月から毎月3回程度くじら料理をランチに加えていただいています。次回は来週金曜日を予定しているそうです。

各省庁では、調査捕鯨を継続し商業捕鯨の再開を目指すという基本方針の下、省内の食堂でくじら料理を採用して捕鯨政策を後押ししています。

食堂入り口のサンプルケースではPOPと一緒に中央で展示していただきました

食堂入り口のサンプルケースではPOPと一緒に中央で展示していただきました

お弁当の右上がメインの「くじら香味炒め」です

お弁当の右上のおかずが「くじら香味炒め」です

カテゴリー: くじらグルメ探検隊 | 国交省の食堂でくじら弁当を食べてきました はコメントを受け付けていません

総合授業「クジラについて学ぼう」に参加してきました

当社の社員が1月26日(月)、野田市立尾崎小学校の5年生を対象に行われた総合学習授業「クジラについて学ぼう」に日本鯨類研究所の講師と一緒に参加してきました。

授業では、かつて学校給食で竜田揚げなどのクジラメニューが定番であったことを学び、クジラの生態などについて学習した後、全員で「鯨肉のオーロラあえ」の給食をいただきました。

授業に参加した社員の感想は、「鯨肉のオーロラあえは、鯨肉と一緒に炒った大豆が入っていて、香ばしく美味しかったです。5年生のクラスで一緒に食事をいただいたのですが、生徒は美味しいと完食していました」。

参加した子供たちが大人になる頃には捕鯨が再開され、鯨料理がもっと身近な存在となって今回の授業のことを思い出してもらえたら嬉しいです。

20150126-2

生徒と一緒にいただいた「鯨肉のオーロラあえ」

20150126-1

子供たちに授業を行う日本鯨類研究所の西脇参事

カテゴリー: 活動日記 | 総合授業「クジラについて学ぼう」に参加してきました はコメントを受け付けていません

くじらジャーキーが発売されました。

DSC_0694 (1)

こんにちは。

「くじらジャーキー」の販売を開始しております。

鯨肉に含まれる疲労回復成分

バレニンが含有されております。

乾燥させただけ濃縮され、結果的に重量あたりの含有量が

増えました。

価格的にもお値打ちの製品であり、滑り出しは好調に推移して

おります。

取扱業者様にあっては、ぜひともお問い合わせのほど、よろし

くお願いいたします。

 

カテゴリー: 情報提供 | くじらジャーキーが発売されました。 はコメントを受け付けていません

ゆるキャラグランプリにバレニンちゃんが参戦!

なんと、あのゆるキャラグランプリに バレニンちゃんが

参戦するとの情報が入りました。

バレニンちゃん自身も、あまりにも知名度がないため

どうやら玉砕覚悟の参戦のようです。

参加することに意義があると言っておりました。

皆様暖かいご支援をお願いいたします。

ゆるキャラグランプリの投票は毎日できるようで、サイトは

こちらです。http://www.yurugp.jp/

 

 

 

 

 

カテゴリー: 情報提供 | ゆるキャラグランプリにバレニンちゃんが参戦! はコメントを受け付けていません